このところ、何だか忙しいです。 土日以外は、ほぼ毎日保育園へ行っていますし、もちろん会社の仕事もします。 週末は週末で、予定満載。 実は、7月から有ちゃんと訪問介護士の通信教育も始めていて、その実技スクーリングやら、もちろんバイクにも乗りたいし、子ども達の試合の応援やら学校の仕事やら、何やかやと忙しいです。 10月は、後半にロングのお泊まりツーの予定が2週に渡ってあるので、前半に講習を入れたり、学校の用事をこなしたり、ラジバンダリ(古っ)。。。。 お休みであって、お休みでない、動く動くの毎日であります。 今年は、私達にとって節目の年であると感じています。 大切な時間を有効に使って、これからの人生を見直そうと話しています。 子育ての重責からも解放されつつあり、もう周囲の目や評価も気にならない年頃となり、 自分達がどう生きて行きたいのか、そこを純粋に考えて行こう!と思えるようになりました。 有ちゃんは、まずは健康な肉体!と毎朝1時間のウォーキング、朝夕の筋トレを開始。 仕事をしながらでも余暇に勉強ができる通信教育を二人で受講する事も始めました。 母への介護の反省と高齢の父のために、訪問介護2級取得に挑戦。 そうそう!有ちゃんは、8月に二種免許も取得しました。 私も、60歳過ぎても働ける、子育て支援者の資格を取り、ひょんな事から保育園での仕事も始める事となりました。 訪問介護の勉強は、学ぶ事が多くて、資格を取ると言う以上に自分自身の価値観やモノの見方に大きな影響を与えてくれます。 学校での、素晴らしい講師の方との出会いも宝物です。 正直、スクーリングでご一緒する方々の意識や方向性は様々で、がっかりしちゃう事もありますが、ハッとするほど志の高い若者や、前向きな熟年層の方を拝見すると、元気が出ます。 どんな人も皆歳をとる。いつ障害を抱えるか分からない。そんな現実に向き合う勉強は、人としての成長に有用です。 子ども達は、「父さんも母さんも急にどうしたの?」と思っているようですが、静観してくれています。 でも、きっとジィ〜ッと見ているに違いありません。 私達がどう生きて行くかを。 私達が、いつも子ども達に言っている事を、口だけでなしに本当にその生き様で示して行けたら、それが何よりの教育です。 信念は固く、心は柔軟に、人に優しくできる強さを持つ。 私達の目指すところです。 『どんな状況でも、頑丈な体と柔らかい心があれば大丈夫。』そう話ている以上、実践せねば嘘になります。 4人の息子達の背中を見守るのはまだ少し早いですもんね。 これからのもう一踏ん張り、私達の一生懸命に楽しい行き方を見せてやりたいと思っています。 |
<< 前記事(2009/10/03) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/12) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
たいしたもんだねぃ! |
いっぱいいっぱいドカマン 2009/10/06 17:08 |
偉い。貴女は、偉い。 |
事故の連鎖にへこむ親方。 2009/10/06 17:44 |
なるほど、そう来ましたか。人生の達人への歩みですね。 |
スト 2009/10/06 22:07 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/07 08:59 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/07 09:04 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/07 09:12 |
夫婦で、共に将来を真剣に考えるのは大切ですね。私たちはキリギリス…、いまさらアリにはなれないし、10年先を想像するのも難しい。 |
はな 2009/10/08 19:26 |
正に同感です。そして素敵な志ですね。 |
蔵シュポ 2009/10/08 23:51 |
僕の世代ではよく「将来なんてなにもわからい」「夢を持っても無駄」「今が良ければすべてよし」といった会話があります。 |
シロー 2009/10/09 06:27 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/09 08:50 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/09 09:00 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/09 09:08 |
いつも何かに挑戦しようとする、その気持ちはここを訪れるたびにドキリとします。あー、ワタシ何やってるんだろうって。 |
せの 2009/10/10 18:27 |
|
ダイナマイトママ 2009/10/12 06:34 |
<< 前記事(2009/10/03) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/12) >> |